翻訳と辞書
Words near each other
・ 羅王丸
・ 羅王常
・ 羅瑞卿
・ 羅生門
・ 羅生門 (1911年の映画)
・ 羅生門 (1941年の映画)
・ 羅生門 (1950年の映画)
・ 羅生門 (アルバム)
・ 羅生門 (バンド)
・ 羅生門 (俳優)
羅生門 (小説)
・ 羅生門 (日本酒)
・ 羅生門 (鍾乳洞)
・ 羅生門の妖鬼
・ 羅生門の鬼
・ 羅生門式手法
・ 羅生門式調査手法
・ 羅生門式調査技法
・ 羅生門綱五郎
・ 羅生門調査様式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

羅生門 (小説) : ミニ英和和英辞書
羅生門 (小説)[らしょうもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

羅生門 : [らしょうもん]
 【名詞】 1. gate in old Kyoto 2. Rashomon (story by Akutagawa, film by Kurosawa)
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
小説 : [しょうせつ]
 【名詞】 1. novel 2. story 
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

羅生門 (小説) : ウィキペディア日本語版
羅生門 (小説)[らしょうもん]

羅生門』(らしょうもん)は、芥川龍之介小説。『今昔物語集』の本朝世俗部巻二十九「羅城門登上層見死人盗人語第十八」を基に、巻三十一「太刀帯陣売魚姫語第三十一」の内容を一部に交える形で書かれたものである。生きるための悪という人間のエゴイズムを克明に描き出し、また、作者の解釈を加えた作品として著名である。高校教科書などでも採用され、広く知られている。
タイトルの由来は朱雀大路にある平安京正門羅城門である。門の方は羅門であるが、羅城門は近代まで羅生門と表記されることが多く先行作品である観世信光の謡曲もタイトルは「羅門」になっている。
== あらすじ ==
背景は平安時代飢饉や辻風(竜巻)などの天変地異が打ち続き、都は衰微していた。ある暮れ方、荒廃した羅生門の下で若い下人が途方にくれていた。下人は数日前、仕えていた主人から解雇された。生活の糧を得る術も無い彼は、いっそこのまま盗賊になろうかと思いつめるが、どうしても「勇気」が出ない。そんな折、羅生門の2階に人の気配を感じた彼は、興味を覚えて上へ昇ってみた。
楼閣の上には身寄りの無い遺体がいくつも捨てられていたが、その中に灯りが灯っている。老婆が松明を灯しながら、若い女の遺体から髪を引き抜いているのである。老婆の行為に激しい怒りを燃やした下人は刀を抜き、老婆に踊りかかった。老婆は、抜いた髪でを作って売ろうとしていた、と自身の行いを説明する。それは自分が生きるための仕方の無い行いだ。この女にしたところで、生前にの干物を干魚だと偽って売り歩いていた。それは、生きるために仕方が無く行った悪だ。だから自分が髪を抜いたとて、この女は許すであろうと言う。
髪を抜く老婆に正義の心から怒りを燃やしていた下人だったが、老婆の言葉を聞いて勇気が生まれる。そして老婆を組み伏せて着物をはぎ取るや「己(おれ)もそうしなければ、餓死をする体なのだ。」と言い残し、漆黒の闇の中へ消えていった。下人の行方は誰も知らない…。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「羅生門 (小説)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.